今回はコンビニスイーツで~♪
セブンイレブンの洋菓子スイーツ!『ふわふわ食感 至福ロール』のご紹介です♬
目次
ふわふわ食感 至福ロール
コンビニに洋菓子スイーツとして定番になっているロールケーキ♪
こちらは、外見からして分厚いですが、袋に書かれている「ふわふわ食感」の文字がとても気になりますね~(´∀`*)しかも『し・ふ・く』と来たもんだ♪
『ふわふわ食感 至福ロール』の発売日は2016年4月5日。お値段は180円(税込)です。
はたしてどんな”至福”ロードを私達に導いてくれるのでしょうか?
それでは、そんなロールケーキをリサーチして行きましょう!
オ~プン♪
どんっ!
『ふわふわ食感 至福ロール』の登場~♬
「の」の字にまかれて、生クリームとロールケーキの生地がまるでお正月の”だて巻き”のようにみえます(笑)
サイズはそれほど大きくはありませんが、なんといっても分厚い!
では、だて巻きのようなぐるぐるロールケーキの中身を確かめるために~
スパっ!
割ってみました♪
半分に割った瞬間、ロールケーキのしっとり感と柔らかさが指に伝わりギューっとはつまめません!
でも・・・
ぎゅっ~
とくらいなら、かるく押しただけでは分厚生地に守られているので生クリームは出てきません(笑)
しっとりとり、ふわふわしたロールケーキに分厚い生地・・・
う~ん、こりゃあスイーツ欲がそそる~♪
ではでは、中身と柔らかさのリサーチもし終えたので~
いただきま~す♪
実食&感想
まずは一口・・・。(´~`)モグモグ
率直に、こりゃあすごいと感じました!
だって、生クリームのミルク風味が半端なく濃くて、ロールケーキの生地が口のなかで生クリームと一緒にとけていく速さが早い~!!
いつの間にか溶けて無くなっています・・・。言うならば”消えるロールケーキ”と言ってもいいかも・・。
(´~`)モグモグ
牧場でよく食べるソフトクリームのようなクリーミー感で濃厚な甘味。口当たりもなめらで、ミルク風味の生クリームがいつまでも口に残ります♪<
しかも、セブンイレブンのロールケーキはこの部分
生クリームとロールケーキの間に隠し味のとしてカスタードクリームがあって、微妙な甘さのアクセントになっています(´∀`)
これを、例えればロールケーキの生地と生クリームの部分を分けて単体で食べると、また違った食感になってきます。
不思議なことに、ロールケーキだけ食べると、そんなに”溶けてなくなる”ということはないんです。
例えば食べ方として、ポテトをケチャップにつけて食べるようにロールケーキの生地をちぎって”生クリームをチョイチョイとつけて食べる”とまたいろんな食感を楽しめるんじゃないかな~って思ってしまいました。
ロールケーキと言えば以前ご紹介した、ローソンの『プレミアムロールケーキ』
こちらと比べると、生クリームや生地の固さはローソンに軍配があがります。
しかし味や風味の濃さや工夫といった全体的なクオリティ確実にセブンイレブンの「ロールケーキ」の方が上をいっていると思います。
つまり・・・
・柔らかくてまろやか、甘さ控えめならならローソン。
・ほどよい柔らかさで、味は濃くて甘めならセブンイレブン。
分厚いロールケーキに意外な食感を楽しみたいなら『ふわふわ食感 至福ロール』を、ぜひ食べてみてはいかがでしょうか?
ストレートの紅茶と一緒に食べると、さらに”至福”のお味になりますよ~♪
ごちそうさま~(^^♪
カロリー・原材料のまとめ
☆ 気になるカロリーと原材料をチェック
✩まとめ
コンビニ名 | セブンイレブン |
発売日 | 2016年4月5日 |
カテゴリー | 洋菓子(ロールケーキ) |
販売価格 | 180円(税込) |
カロリー | 245cal |
製造元等 | デリカシェフ |
独断と偏見のmy評価
●チャート評価5段階評価 ⇒ スイーツ評価の仕方はこちら
『ふわふわ食感 至福ロール』の総評
濃厚なので好みが分かれますが、なんといっても一番は食感を楽しめるというところです。
”ふわふわ”と”とろとろ”という言葉を付け加えてもいいかもしれませんね。
欲をいえば、分厚さにもう少し大きさがあったらさらに”至福”だな~と、わがまま心が出てきたしまいました(笑)
というわけで、今回の【いいね!】ボタンは・・・
【5いいね!】に決定!!!!
拍手~ヾ(*´∀`*)ノ
コメントを残す