私たち夫婦は、アラフォーで妊活中。
現在、不妊治療専門のクリニックにも通ってます。
病院の治療の過程で色々な検査をしますが、フーナー検査という精子がしっかり運動しているかを調べる検査があります。
1回目のフーナー検査では、元気な精子が1匹しか動いていませんでした。
さらに、2回目の検査では・・・
「精子がまったく動いてませんね~」(爆)
と、言われてしまいました。
フーナー検査が不良であるといことは、男性不妊の可能性もあるということ。
現時点では、ちゃんとした精液検査はしていないで何ともいえませんが、フーナ検査が2回とも不良となるなると不妊の原因が私にある可能性もあります。
医者からは「人工授精」をすすめられましたが、まずは
妊娠しやすい体づくり!!
を目標にしているので、私も妻と同じようにファスティング、そして食生活を改善して精子の質を良くしていこうと考えたのです。
ファスティングを指導してくれるファスティングマイスターの話でもファスティングは細胞を若返らせるので女性不妊だけでなく、男性不妊にもとても効果があるとのことでした。
私は妻と同じ5日間のファスティングをすることにしたのです。
細かいファスティングの内容は、妻の妊活ファスティング実践記を書いています。
今回は、ファスティング前の準備食1日目において
●準備食1日目に食べた食事
●ファスティングマイスター(ファスティングの指導者)に質問したこと
●準備食1日目の感想
について書いていきますね。
準備食1日目の食事
【朝食】
・サラダを小皿に1杯(アマニ油、黒酢、岩塩を少々かける)
・バナナ1本
・インスタントみそ汁(お椀1杯)
【昼食】
・いつもお弁当を持っていっているので、量を半分にする
【夕食】
・エダマメ(片手で一握りぐらい)
・ご飯(茶碗半分)
・納豆(1パック)
・キャベツのみそ汁(お椀1杯)
ファスティングマイスターへの質問と回答
Q:コンビニで売っているような「アミノ酸チャージ」といった、飲むゼリー系は準備食期間中に飲んでいいですか?
A:そのような類のものは今後飲まない方がいいです。
ファスティングすればデットクスできますが、添加物だらけなので体質改善をするならやめましょう!
Q:市販の豆乳は飲んでもいいですか?
A:「調整豆乳」は飲みやすいように色々入っているので、ファスティング後は『無調整』にして下さい。
ちなみに、外国産の大豆で「遺伝子組み換えでない」と表示されていても、含有量が5%以下なら入ってないと表示できます。
基本的に外国産の大豆などは遺伝子組み換えが混じっていると思って避けるようにしましょう。
準備食(1日目)の感想
食事の量を、いつもの6割程度に減らせと言われて大丈夫かな?と思いましたが、お腹の減りぐあいは意外と平気でした。
まだまだ、ファスティング本番ではないのであまり考えないようにしたいです。
指導していただいてるファスティングマイスターが言うように、遺伝子組み換えの大豆が5%以下の含有量なら「遺伝子組み換えでない」と表記できることには驚きました!
コメントを残す