現在アラフォーで妊活中の私たち夫婦。
不妊治療専門の病院のフーナー検査にて2回とも不良の結果が出てしまったので、私は精子の状態を良くするためにファスティングを行いました。
その結果、精液検査では良い結果が出てうれしくなりました!(^^)!
そして、さらなる体質改善やダイエットのために2回目のファスティングをすることに決めたのです。
1回目は5日間のファスティングでしたが、2回目は7日間に挑戦 !(^^)!
今回は、2回目のファスティングで気づいたこと、そして結果についてお伝えしていきますね。
1回目のファスティングの結果
1回目のファスティングのbefore(左)& after(右)はこちら
●体重:69,8㎏ ⇒ 67,5㎏
ファスティングの目的はあくまで「体質改善」ですが、やはり肥満気味の私は体重がどれだけ落ちたかは気になるポイント。
ダイエット目的だけでみれば、思ったより体重が落ちていないので少しガッカリです・・・。
自分のなかでは3㎏は落とす予定だったのですが・・・。
妻のファスティングの結果
妻も妊娠体質にするために、まずはファスティングを行いました。
その結果のbefor(左)& after(右)はこちら
えっ!( ゚Д゚)
●体重:62,1㎏ ⇒ 58,6㎏
●BMI:ボーダーラインがかなり減少
●体型:かた太り型 ⇒ 標準型
同じ5日間なのに、なんかすごい結果出てるじゃん!
とくに体型の変化がすごいし、体重も4㎏近く減っている。
私と妻の結果の検証
あくまでダイエット目線での結果ですが、それでもこの差は何なのかを検証してみました。
そして、検証した結果・・・
原因は準備食にあった!
ということ。
妻は、しっかりと”するべき準備食”を行いました。
私はというと、食事の量は減らしたものの、甘いものを食べていたということ。
基本的に準備食は「まごわやさしい」を基本とした食事をしなければならないのに、私はけっこう適当にやっていました。
確かにファスティングマイスターには注意されていたことなのですが、すこし考えが甘かったかもしれません。
ということで、これらの反省を踏まえて2回目は準備食をしっかり行い、7日間のファスティングを開始しました。
2回目のファスティングの結果のbefore(右)& afete(左)はこちら
●体重:67.0㎏ ⇒ 63.7㎏
●体型:肥満型 ⇒ 標準
自分では納得いく結果になったと思います。
特に体型が”標準”になったことがとてもうれしかった!(^^)!
ファスティングの本来の目的
今回は、ダイエット視点での話です。
何回も言いますが、ファスティングはあくまで体質改善の第一歩。
デットクスで、体の毒素をすべて出すことが目的です。
私たち夫婦でいえば、妻は妊娠体質にするために、私は精子を元気にするためです。
ですので、これからの体質改善のために食事や運動をしっかりと頑張っていきます(^^)v