前回、人間は60兆個の細胞から造られていて、その細胞が日々新陳代謝を繰り返しながら私たちは生きていることをお伝えしました。
そこで大事なことは日々、新陳代謝を繰り返す細胞が質の良い細胞であるということ。
質の良い細胞にするためには体質を変えることです。
つまり体質=「細胞の質」だと言えるのです。
質の良い細胞はつくるには、細胞の原料となっている栄養素を必要な量だけとっていく必要があります。
必要な栄養素がとれていれば健康になれるし、栄養素が不足していれば病気になってしまうかもしれませんね。
- 栄養素の不足した食事 ⇒ 質の悪い細胞 ⇒ 悪い体質 ⇒ 病気
- 必要な栄養素がとれている食事 ⇒ 質の良い細胞 ⇒ 良い体質 ⇒ 健康
これらの栄養素を知ることで「元気な細胞にするためにはどうすればいいか?」がわかってくるかもしれません。
そこで、今回は⑦の『水を飲むことで得られる7つの効果』について書いていきますね。
①便通が良くなる
腸は栄養の約80%を吸収する臓器です。
腸にうんこが溜まった状態では、いくらダイエットに効果的な食品や成分を摂取しても、吸収されずに排出されてしまいます。
腸内環境をよくするのはバランスの良い食事も大切ですが、まず一番に必要なのが水。
現代の日本人は便秘に悩まされている方が多いですが、水分不足を解消するだけで、うんこは出やすくなるのです。
お腹に溜まっていたうんこが出れば、当然おなかの”ぽっこり”もその分改善されますよね。
②血液がサラサラできれいになる
血液は約50%が水分で、体中を巡って老廃物を運んできます。また、細胞に酸素を運ぶのも血液の役割です。
ですが、酷使して汚れた血液の水分は、新しい水分が入ってこないと交換できません。
ですので水分が足りないと、”おしっこ”として外に出るはずだった水分が仕方なく腎臓から再吸収されたり、成分濃度が高まってドロドロになります。
そうなると、当然流れも悪くなることが分かります。濁ってヘドロを含んだドブ川みたいな感じですね。
③基礎代謝が上がる
何もしていない状態でも消費されるカロリーを「基礎代謝」といい、代謝の要となっているのが血液です。
血液を「川」としてイメージしてください。水が多くて綺麗なら、どんどん流れていきますよね。
血液も同じで、サラサラで綺麗な血液なら、どんどん流れて細胞まで行き届くスピードが改善されます。
つまり代謝が上がるということになります。
水をあまり飲まない人の血液はドロドロで流れにくいので、血管がつまる危険性もあるということです。
基礎代謝が上がる ⇒ エネルギー消費率が改善 ⇒ 消費量が増える。
だからダイエットに効果的だと言えるのです。
④体温が上がる
代謝が上がると体温も上昇します。そして、体温が上がると脂肪燃焼コンスタント率が上がります。
なんと、体温が1℃上昇するだけで基礎代謝が約12%上昇!そして免疫力はなんと5~6倍にも上がるんです。
体温が上がれば運動も何もせずに脂肪燃焼率が上がるという、”なんとも嬉しくなる体質になります”ってことですよね。
水を飲むだけですよ?やらない手はないでしょ!
体が温かい人ほど脂肪燃焼しやすい体、ということなんですね。
⑤セルライトがどんどん排泄できる!
「セルライト」って聞いたことありますよね?太ももや二の腕のボコボコ、あいつらです。
これこそ身体に溜まった老廃物、毒素に脂肪が吸着したものなんです。
老廃物の75%はうんこで排出されますが、おしっこで排出される老廃物も忘れてはいけません。これは腎臓を通して行われています。
水を飲むとトイレが近くなるのは、「回数が多い分、あなたの体(主に血液)は老廃物が溜まっていますよ」という体の静かなサインとも受け取れます。
ちなみに1日の排尿回数は、体のしくみから「8~10回」が良いとされています。
どんどん、おしっこを出しましょう!
⑥リンパの流れがよくなる
身体に溜まった老廃物を回収するのがリンパの役割ですが、実はリンパ腺自体には運動能力がないのです。
リンパ液が流れるのに必要なのは筋肉と血管の動きなので、この2つがきちんと動いていないと老廃物も流れないということです。
リンパマッサージでは、皮膚から浅い腺はマッサージの刺激で一時的に流れを改善することができます。
しかし、リンパはマッサージの刺激ではどうにもならない腎臓にもつながっています。
水を多く飲むと、リンパの流れを全体的に改善し老廃物をスムーズに排出してくれるのです。
⑦汗をかきやすくなる
汗そのものから排泄される老廃物は、体が排泄する老廃物の全体量の約3%と、とても少ないです。
しかし、実際は汗からでしか排出されない老廃物もあるのです。
また、汗は体温調節の役割をしているので、ダイエットの際に簡単でも運動を考えている方は、体調維持のためにも大切な要素の1つですね。
まとめ
今回は、水がもたらしてくれる様々な効果についてご紹介させて頂きました。
体をつくるために「人は水がなければ生きていけない」と言われる理由がおわかり頂けたのではないでしょうか?
また健康効果については、ただ水を飲むだけで多くの効果を生み出すことがわかり、これから積極的に水を飲むことができそうですね。
生きていくために、美しくなるために、そして健康でい続けるためにも水は欠かせないものです。
毎日充分な量の水を飲み、健康で美しい体づくりをしていきましょう。
コメントを残す