我が家のイチジク
1番成長していた苗が・・・
よく見ると・・・
葉っぱが黄色くなっている(>_<)
確かに実はなっているが・・
大きさは約3.5cm
今年かったばかりの苗にこんなに実がなるの?
でも、実がなって葉っぱが黄色くなる減少・・
どうすればいいのか専門家に聞いてみた。
ここは、加須市油井ケ島のくくりカフェ。イチジクも栽培している農家。古民家を利用したカフェもしていてたまに食べにいっている(^-^)
こんなにいちじく収穫していました!
そして、ここのファーマーさんに聞いたところ。
・いちじくは基本的に水をあげすぎはいけないということ(暑い地方でとれるものなので)
・天敵のカミキリムシは発見したものは基本的にずっと木のなかに生息していて、成虫になって木をあらすので防ぎようがない。
ただ、どうしても防ぎたいなら農薬をまくしかないとのこと(ククリは無農薬で栽培しているから大変だ)
・いわゆるトマトと同じで水をあげすぎると割れてしまい、そこから虫が入ってくるとのこと。
つまり・・・
私は、水をあげすぎていたのだ (´;ω;`)
今日から水をあげるのをやめよう・・。ただでさえ今年は雨が多くて日照不足。(お盆中ずっと雨・・まれにみる異常気象だ!)
というわけで、
「葉っぱを摂ってしまったほうがいい」とのアドバイスを受けて、すっかりスッキリしましたよ。
これからどう成長しいくのか(>_<)
そして、もう一つのいちじくはけっこう葉っぱが立派になりました(^-^)
さらに、今年くくりカフェで購入したいちじく
お盆中につづいた雨で葉っぱがとれてしまったが、芽がでてふたたび葉っぱがでてきました♪
しかし、くくりのファーマーさんがいっていたが、食べられるまでは3年かかるとのこと。そして本当にあまーい実を食べられるには8年近くかかるとのこと。
誰だ、簡単に育てられるっていったやつはヽ(`Д´)ノ
先は長い、しっかり育って欲しいな(^-^)